#カフェ・お茶

#商店街めぐり

北千住の東側で懐かしい昭和の雰囲気を満喫 昼さんぽコース

北千住駅を起点に東側を中心に商店街、裏路地、カフェを巡るコース。北千住で昭和の雰囲気を味わおう、をコンセプトに、昔の面影が残る柳原エリアを歩き、古民家カフェでお茶。最後は北千住名物の槍だんごをお土産に買います。是非歩いてみてください。
#御朱印

浅草といえばここ!活気あふれるエリアをぐるり周遊 昼さんぽコース

「台東区浅草」の地名がつくエリアをぐるり周遊するコース。仲見世を眺めつつ浅草寺・浅草神社へ参拝、その後奥浅草エリアから浅草寺西側エリアへ。昭和から続く喫茶店の名店にも立ち寄り、最後は展望台から歩いてきたエリアを眺めます。是非歩いてみてください。
#目黒区

目黒駅周辺の観光名所を巡る 昼さんぽコース

目黒駅からスタートし、周辺の観光名所を回るコースです。起源1世紀からの歴史を誇る大鳥神社、目黒の定番目黒不動尊、羅漢像が並ぶ五百羅漢寺の名刹巡り。日本で唯一、世界で2カ所の寄生虫博物館にも注目です。目黒駅近くの名所を是非歩いてみてください。
#御朱印

平将門公ゆかりの場所を巡る 昼さんぽコース

平将門公にまつわるスポットを周るコース。日本橋駅からスタートし兜神社へ。その後、将門塚と神田明神を参拝。最後に、将門公のご祭神復帰へ尽力した遠藤家が運営する古民家カフェにも立ち寄ります。是非歴史を勉強しつつ歩いてみてください。
#商店街めぐり

国宝から手作りアートまでじっくり味わう 上野~日暮里昼さんぽコース

上野から日暮里へ、様々なアート作品を求めてぶらり。東京国立博物館で国宝・未来の国宝候補探しをしつつ、日暮里では愛のこもった手作りアート小物を購入。最後は日本の誇る鉄のアート「鉄道」で締めくくります。アートにどっぷりはまってみませんか?是非歩いてみてください。
#目黒区

23区内最古の木造建築 円融寺釈迦堂を見に行く 学芸大学~祐天寺 さんぽコース

学芸大学駅から、祐天寺駅まで歩くコース。目玉は23区内で最古の木造建築がある円融寺。なんと約600年前の建物。他には街中華の名店「二葉」や大人気のコーヒー店「神乃珈琲」、祐天寺の地名になった「祐天寺」にも立ち寄ります。東京の誇る木造建築、是非一度見てください。
#紅葉

小石川・駒込・飛鳥山のレトロ建築を巡る 昼さんぽコース

千石駅からスタートし駒込~飛鳥山へ、レトロ建築の名作を巡るコース。建物自体の素晴らしさはもちろん、旧古河庭園ではバラとのコンビネーションも秀逸!この季節ならではの紅葉とのコラボも必見。レトロ建築の素晴らしさに浸ってみませんか?是非歩いてみてください。
#御朱印

水道橋から神楽坂へ 乙女心のキラキラとワクワク求めて昼さんぽコース

水道橋駅からスタートし、宇宙ミュージアムTeNQ、恋愛パワースポット東京大神宮、神楽坂の古民家カフェ和スイーツ、女神を祀る赤城神社を巡り、神楽坂駅まで歩きます。乙女心をくすぐるキラキラとワクワクを体験してみませんか?是非歩いてみてください。
#紅葉

荻窪で登録有形文化財の建築を5つ見学 荻窪昼さんぽコース

荻窪駅からスタートし、5つの登録有形文化財の建物を巡るコース。道中では大田原公園にも立ち寄り、日本庭園の紅葉も楽しみます。建物はどれも昭和初期~中期の住宅・下宿の傑作ぞろい。是非歩いてみてください。
#御朱印

学問と商売の神様に欲張りなお願いをする 神田・湯島 昼さんぽコース

お茶の水駅からスタートし湯島聖堂、神田明神、湯島天神を巡る、神様もお腹いっぱいになる欲張り開運ツアー。最後には上野の有名純喫茶「珈琲王城」にも立ち寄ります。運気を上げつつ元気になれる道を是非歩いてみてください。