【Click!】街歩きガイド はじめました【Click!】

地域から選ぶ

#世田谷区

成城~用賀で素晴らしいアート作品を歩いて巡る 昼さんぽコース

成城学園前駅からスタートし砧公園を経由して用賀駅まで歩きつつ、世田谷美術館・その分館やパブリックアートなどのアート作品を味わいます。ゆったりとした成城の街並み、自然あふれる大蔵・砧公園の雰囲気も素敵です。是非歩いてみてください。
#御朱印

新大久保・新宿のパワースポットめぐり 昼さんぽコース

強力なパワースポットを参拝しつつ、新大久保駅からスタートし、新宿をぐるりと回って新大久保駅へ戻るさんぽです。賭け事百発百中を祈願できる神社や台湾の道教のお寺、新宿を東西から守る総鎮守などを巡り、最後は縁起の良い食べ物をお土産に。たくさんのご利益を頂きに参りましょう!
#庭園・公園

都電荒川線と共に歩きながら沿線名所巡り② 大塚駅~早稲田停留場昼さんぽコース

大塚駅前からスタートし、都電荒川線沿いに早稲田停留場まで歩きます。途中、バラが咲き誇る荒川線の撮影の名所・鬼子母神堂など周辺の名所を訪ね、終点・早稲田停留場近くの学生メシでランチ!色々な楽しみ方ができる荒川線沿いさんぽ、是非歩いてみてください。
#御朱印

ちょっとレアなご利益を頂きに 芝~新橋のパワースポットを巡る昼さんぽコース

芝、大門駅から出発して新橋駅方面へ、パワースポットを巡ります。このエリアには、少々変わったご利益・強力なパワーをいただけるスポットが多くあります。「こんなに願ってしまって、ちょっと欲張りかな?」と思っても大丈夫!是非歩いてみてください。
#商店街めぐり

板橋~十条~王子のパワー溢れるスポットを昼さんぽコース

板橋から十条を経由して王子まで、各地のパワースポットを巡るさんぽ。あまりにも強力すぎる縁切パワースポットや、マイナスイオン・神秘のお狐パワーに驚かされるスポットも。途中、庶民の強い味方の十条銀座もふらり立ち寄ります。是非歩いてみてください。
#御朱印

一気に江戸時代へタイムスリップできる 四谷昼さんぽコース

江戸城の西を守る重要な門があった四谷には、江戸時代から続く町屋・寺社・名所が今も多く残っています。今回は、四谷三丁目駅からスタートして四ツ谷駅まで、江戸時代の消防・文化などを勉強しつつ、名所を巡ります。江戸の町人も訪ねた名所を歩いてみませんか?
#世田谷区

永福町~明大前の寺社・遺構を訪ね、歴史を辿る 昼さんぽコース

永福町から明大前へ、江戸時代より前からこの地域を知っているであろう名所を訪ねるゆるゆる散歩。「和泉」の地名の元となった神社や古く平安時代まで歴史を遡る寺院、玉川上水の跡や歴史的建造物を訪ねて歩きます。沖縄そばのランチ付き♪是非歩いてみてください。
#大田区

多摩川駅周辺の古墳を巡る 昼さんぽコース

多摩川下流の東京都側、世田谷区~大田区にかけては、「江原台古墳群」と呼ばれる、古代の豪族が作ったとされる立派な古墳群が確認されています。今回はそのうち大田区内、「田園調布古墳群」と呼ばれる古墳を歩いて巡ります。高台からの多摩川の眺めは最高です!是非歩いてみてください。
#世田谷区

二子玉川~等々力の住宅街の中の古墳を巡る 昼さんぽコース

多摩川下流の東京都側、世田谷区~大田区にかけては、「江原台古墳群」と呼ばれる、古代の豪族が作ったとされる立派な古墳群が確認されています。今回はそのうち世田谷区内、「野毛古墳群」と呼ばれる古墳を歩いて巡ります。高台からの素晴らしい眺望も楽しいですよ!是非歩いてみてください
#御朱印

昭和4年完成 旧品川警察署品川橋交通待機所を見に行く 昼さんぽコース

2023年5月、旧品川警察署品川橋交通待機所、いわゆる普通の交番が、なんと国の登録有形文化財に内定。せっかくなら旬なうちに見に行こうではないか、ということで青物横丁から品川までを、神社仏閣や品川宿を見ながら歩くコースです。是非歩いてみてください。