#御朱印西荻の北側で骨董を見つつ、手しごと市を訪れる 昼さんぽコース 西荻窪駅の北側のシックな名所を巡るコース。骨董通りで骨董を、築90年の井荻會舘のイベント「手しごと市」で一点もの探し。その後は善福寺公園でカワセミを見て、井草八幡宮へお参りします。是非歩いてみてください。2023.01.24#御朱印#庭園・公園#レトロ建物探訪#杉並区#カフェ・お茶#雑貨店めぐり
#商店街めぐり重要文化財 旧三河島汚水処分場喞筒場で社会科見学 昼さんぽコース 町屋駅からスタートし、鈴木製作所(カフェ)でランチを頂いた後、重要文化財 旧三河島汚水処分場喞筒場へ。社会科見学後は都電沿いをぶらぶらし、もう一つのメイン、昭和レトロなジョイフル三の輪商店街で食べ歩き。最後は荒川おでんで〆ます。大人の社会科見学へ是非行ってみてください。2023.01.21#商店街めぐり#レトロ建物探訪#荒川区
#レトロ建物探訪東京都歴史的建造物の橋を巡る 隅田川昼さんぽコース 東京都歴史的建造物に登録されている9個の橋のうち、6個を1日で回る橋好きのためのコース。 浅草橋駅から南千住駅までの間、蔵前橋、厩橋、駒形橋、吾妻橋、言問橋、白髭橋を巡ります。好みの橋を探しに是非歩いてみてください。2023.01.16#レトロ建物探訪#現代建物探訪#台東区#墨田区
#庭園・公園白金の建築物の名作を歩いて巡る 昼さんぽコース 高級住宅地として有名な白金には、素晴らしい建築物も多く点在しています。東大建築の技術が光る建築物をはじめ、重文の宣教師館・寺院・アールデコ様式の洋館の名作も。建築物を巡るコースを是非、歩いてみてください。2023.01.10#庭園・公園#港区#レトロ建物探訪#現代建物探訪#博物館・美術館
#御朱印平将門公ゆかりの場所を巡る 昼さんぽコース 平将門公にまつわるスポットを周るコース。日本橋駅からスタートし兜神社へ。その後、将門塚と神田明神を参拝。最後に、将門公のご祭神復帰へ尽力した遠藤家が運営する古民家カフェにも立ち寄ります。是非歴史を勉強しつつ歩いてみてください。2022.12.28#御朱印#レトロ建物探訪#カフェ・お茶#聖地巡礼#食べ歩き#中央区#千代田区
#商店街めぐり国宝から手作りアートまでじっくり味わう 上野~日暮里昼さんぽコース 上野から日暮里へ、様々なアート作品を求めてぶらり。東京国立博物館で国宝・未来の国宝候補探しをしつつ、日暮里では愛のこもった手作りアート小物を購入。最後は日本の誇る鉄のアート「鉄道」で締めくくります。アートにどっぷりはまってみませんか?是非歩いてみてください。2022.12.25#商店街めぐり#レトロ建物探訪#カフェ・お茶#博物館・美術館#雑貨店めぐり#台東区#荒川区
#港区日本の「原点」を見て回ろう 麻布十番~日本橋 昼さんぽコース 麻布十番駅から出発し、①日本経緯度原点、②日本水準原点標庫、③日本国道路元標・道路元標地点碑の3つの「原点」を周り日本橋駅へ向かうコース。小さくても重要度はMAX。日本の地理の重要ポイントを是非歩いてみてください。2022.12.20#港区#レトロ建物探訪#中央区#千代田区
#商店街めぐり蒲田の昭和レトロスポットを味わい尽くす 昼さんぽコース 大田区梅屋敷駅からスタートして、京急蒲田駅・蒲田駅周辺をぶらり散歩。昭和からのプロレスの聖地、羽根つき餃子の発祥の街中華や、黒湯を堪能できる老舗銭湯、地域に長く愛される屋上観覧車など、昭和レトロの要素で溢れています。びしびしと昭和を感じつつ、歩いてみてください。2022.12.11#商店街めぐり#大田区#レトロ建物探訪
#レトロ建物探訪池袋の素敵な近現代建築を巡る 昼さんぽコース 池袋には、近現代の素晴らしい建築物が多くあることはご存じでしたか?私の独断と偏見で、池袋の東口~西口・北口をぐるりと巡る、建築物探訪コースを作りました。途中、立教大学すぐ隣の食堂の絶品ランチも食します。是非、歩いてみてください。2022.12.10#レトロ建物探訪#現代建物探訪#豊島区
#紅葉小石川・駒込・飛鳥山のレトロ建築を巡る 昼さんぽコース 千石駅からスタートし駒込~飛鳥山へ、レトロ建築の名作を巡るコース。建物自体の素晴らしさはもちろん、旧古河庭園ではバラとのコンビネーションも秀逸!この季節ならではの紅葉とのコラボも必見。レトロ建築の素晴らしさに浸ってみませんか?是非歩いてみてください。2022.12.05#紅葉#庭園・公園#レトロ建物探訪#文京区#カフェ・お茶#豊島区#北区