西荻手しごと市とは?
2010年より毎月第4日曜日に開催されている、手芸や細工など手づくり品を持ち寄って販売するイベント。コロナ期は中止されていた事もあったが、無事復活。会場は築90年の集会所、井荻會舘。歴史ある建物で一点ものとの出会いを探せる魅力的なイベント。
詳細は手しごと市ホームページ参照。
コース概要
西荻窪駅の北側のシックな名所を巡るコース。骨董通りで骨董を、築90年の井荻會舘のイベント手しごと市で一点もの探し。その後は善福寺公園でカワセミを見て、井草八幡宮へお参りします。是非歩いてみてください。
【所要時間:約3時間】
【お勧めの曜日・時期:毎月第4日曜日(12月除く)】
- 13:15A:西荻窪駅から出発
(移動:徒歩10分)
- 13:25
(移動:徒歩0分)
- 13:45
(移動:徒歩10分)
- 14:20
(移動:徒歩3分)
- 14:45
(移動:徒歩5分)
- 15:30
(移動:徒歩10分)
- 16:00
(移動:徒歩10分)
- 16:15H:西荻窪駅へ到着
今日も一日お疲れ様でした。
コース詳細
13:25 | B:骨董通りで和洋アンティーク探し
西荻窪には和洋の骨董・アンティークショップが北側と南側に存在。今回は北側の西荻北4丁目を南北に結ぶ道、通称「骨董通り」を歩く。典型的な日本の食器、グラスからアメリカンヴィンテージ、ヨーロピアンアンティークまで多彩なお店が点在。いくつかお店を覗いていくと、比較的しっかりとしたものを、しっかりとしたお値段で売っているお店が多い印象。
どのお店でも骨董通りのマップを頂けるので、まずは勇気を持って一店舗入ってみよう。
いいグラスを見つけたのですが予算オーバーで断念。無念。
住所 | 杉並区西荻北4丁目付近 Googleマップ |
13:45 | C:築90年 井荻會舘で手しごと市を楽しむ
手しごと市は、2010年より毎月第4日曜日に開催されている、手芸や細工など手づくり品を持ち寄って販売するイベント。コロナ期には中止されていた事もあったが、無事復活。会場は築90年の集会所、井荻會舘。手作り品好きの人も建物好きの人も両方が楽しめる魅力的な場となっている。
どこか懐かしさを感じさせる建物に入り靴を脱ぐと、入口からお店が一杯。カバン屋さん、陶器屋さん、粘土細工屋さんと目移りすること間違いなし。
「〇〇なものを探しているんです~」と相談すると、「作りましょうか?」と返されてびっくり。流石、手しごと市ですね。
住所 | 杉並区西荻北4丁目35−9 井荻会館 Googleマップ |
14:20 | D:善福寺公園でカワセミ探し
武蔵野三大湧水池の1つ、上の池を含む大きな池が2つある緑豊かな公園。カワセミ狙いのバードウォッチングの聖地。十数頭のカワセミが生息しているとのこと。素人には探すのは難しいのでは?と思われるかもしれないが、そこは集合知を活用。毎日カメラを持って観察している強者が多数おり、そのカメラの先を見るだけでカワセミと出合える。またカワセミは一年中見ることが出来る点もポイントが高い。普段、鳥を見ない人でも是非訪れて欲しい。
天気の良い土日であればカメラを持った人が大抵はいるので、カワセミのその日の出没情報を聞くときっと教えてくれるはずです。
住所 | 杉並区善福寺3丁目9−10 Googleマップ |
14:45 | E:公園近くカフェ・カワセミピプレットでお茶
善福寺公園でカワセミを見た後には、近くのカフェ、カワセミピプレットで休憩。地産地消をコンセプトにした自然派のカフェで飲み物メニューが充実。コーヒー、オーガニックハーブティー、みかんジュース、りんごジュース、ゆずはちみつ、カフェオレに、ビール・ワインまで。落ち着いた雰囲気の店内でゆっくりと過ごしてみてはいかがだろうか。
住所 | 杉並区善福寺1丁目30−9 Googleマップ |
TEL | 03-6884-5507 |
営業時間 | 11時~17時 |
定休日 | 水曜日 |
15:30 | F:上井草 下井草村鎮守 井草八幡宮にお参り
九百余年の歴史を誇る神社。その昔、源頼朝が立ち寄った際、日照りに困っていたため、弓で地面に穴を穿った所、湧き水が出たとの言い伝えがある。都内でも有数の広さで一万坪の広さを誇り、おそらくは都内で4番目の広さの神社(明治神宮、靖国神社、大宮八幡宮の次と思われる)。拝殿の奥にある朱塗りの本殿(見学不可)は1664年造で杉並最古の木造建築。
大鳥居をくぐると広く長い参道がある、スケールの大きな神社です。
住所 | 杉並区善福寺1丁目33−1 Googleマップ |
TEL | 03-3399-8133 |
営業時間 | 授与所 9時~ 閉設は時期により16時~18時の間で変動 |
定休日 | なし |
16:00 | G:原寺分橋下の湧水見学
東京に降った雨は関東ローム層下に浸透し、地下水として流れている。地下水は崖などの地形によって湧き水として噴出する。井草は湧き水が有名な善福寺池があるように、湧き水が多く出る地域でもある。今では流量が減ったものの、貴重な湧き水が湧く様子が見られるのが原寺分橋近くのスポット。円形のマークが目印。川沿いを散歩しつつ是非見て欲しい。
訪問時には晴れが続いていたこともあり、湧き水は「水たまり」程度でした。残念!
住所 | 杉並区西荻北4丁目40 Googleマップ |
コメント