【Click!】街歩きガイド はじめました【Click!】

渋谷~原宿~表参道 王道ルートを歩く 昼さんぽコース

#御朱印#庭園・公園#レトロ建物探訪#渋谷区
なおごんずをフォローする

コース概要

渋谷から表参道にかけての世代を問わず楽しめる名所を巡る王道ルート。渋谷ハチ公口から公園通りを通り、代々木公園へ。その後明治神宮へ参拝した後、表参道ヒルズへ向かいます。美味しいレストランあり、緑あり、高層ビルあり、レトロ建物あり、盛りだくさん。是非歩いてみてください。

【所要時間:約4時間】
【お勧めの曜日:いつでもOK】

SCHEDULE

コース詳細

11:35 | B:忠犬ハチ公にご挨拶

おそらく、日本でもっとも有名なワンコ。柴犬と誤解されがちだが大型の秋田犬。主人の上野栄三郎氏が帝国大学の講義中に急逝。死後10年もの間、渋谷駅で帰りを待ったという実話に基づく。色々と調べると、渋谷の駅前にあった屋台街の焼き鳥目当てで通った説が有力なのだが、忠義の犬、ということにしておく。

何度か場所を微妙に移動して現在の位置に落ち着いている。周囲は金属製のベンチで囲まれており、大抵は日本人を含む多くの国籍の方々が写真を撮るために列を成している。東京の誇る名所の1つ。

また以前は渋谷駅にハチ公グッズの店があったが、いつの間にか閉店してしまった。上手くやればブーム作れそうだけど、そんな簡単ではないらしい。

垂れた左耳がトレードマーク。像の大きさはだいたい原寸大。
ハチ公の広場からはお馴染みのスクランブル交差点が見渡せる。
住所東京都渋谷区道玄坂2丁目1 Googleマップ

12:00 | C:公園通りで美味しそうなお店探し

渋谷から代々木公園へと繋がる道。西武、丸井、パルコなどなど大型の商業ビルが立ち並ぶ。小規模店でもファッションのお店が多く、客脚を狙った飲食店も多数ある。しばらく歩くと上り勾配になり、登りきるとそこは広々とした代々木公園。個人的に上り坂の景色のファンのため、今回は公園通りをチョイスした。

渋谷駅近く、公園通りのはじまり
カフェランチが比較的リーズナブルな値段で楽しめる。実はワンちゃん同伴可。渋谷では貴重!!
四川料理はなんでも美味しいお店がだが、特に有名なのは麻婆豆腐。山椒のシビレが効くう~!
ランチセットのドリンクには「アイミティー」のチョイスをお勧め!豊かな香りの甘~いアイスティーに癒される。テイクアウト可。
住所東京都渋谷区神南1丁目23 Googleマップ

12:50 | D:代々木公園でケヤキ並木と渋谷門展望デッキを散策

公園通りを登り切った先には代々木公園の広大なケヤキ並木が広がる。歩行者専用のひろ~い道が特徴で、右側には代々木体育館、左にはNHKがある。以前はバンド、ローラー族などで賑わっていたものの、現在ではアンプを使用しての音出しは禁止。アーティストっぽい人は生け垣に向かって漫才の練習をする二人組のみだった。よく考えたら、アンプ禁止ということはアコースティックのライブならOKなのかしら?静かなケヤキ並木もいいけど、やはり賑やかな方が良いと思った今日この頃。

ケヤキ並木を抜けると代々木公園イベント広場に到着。週末には良くグルメイベントが開催されている。また、トレンディドラマファンになら、東京ラブストーリーの最後の場所、と言った方が伝わるかもしれない。

広場を進むと、代々木公園の本体へと渡る橋が見える。今回のもう一つの目玉、渋谷門展望デッキ。橋上からは公園通りとはまた違う、大きな木々とその背景となる高層ビルの素敵な景色を眺めることができる。着くまでが楽しい公園、代々木公園。

昔はリーゼントのお兄さんやバンドが沢山いたものですが、今は休日でも落ち着いています
代々木公園渋谷門展望デッキ。歩行者専用橋。橋と緑とその先のビルの景色がいいんです。
デッキより代々木公園通りを見下ろす
住所東京都渋谷区神南2丁目3 Googleマップ

13:20 | リニューアルされた原宿駅をプチ見学

写真の小さな出口は、リニューアルされた原宿駅の明治神宮側の出口(西口)。旧駅舎では初詣シーズンのみ開いていた幻?の出口と似た位置にある。かなり参拝には便利になったはず。

壁は神宮の杜を意識したのか、壁面緑化されておりそれも素敵。電車でお越しの方は一度使ってみて欲しい。

激レアな出口がついに常設となるなんて。ちょっと得した気分。
住所渋谷区神宮前1丁目 Googleマップ

13:30 | 70万㎡の鎮守の杜 明治神宮へ参拝

明治天皇と昭憲皇太后(夫人)を祀った神社。1920(大正9)年創建。初詣では全国最大の人が訪れる、東京を代表する神社。建物は第二次世界大戦時、空襲で焼失したため、戦後に復興されたものが大半。創建当時から残ったものとしては、南神門があり、本殿らと合わせて重要文化財に指定されている。

数年ぶりに訪れてみた正直な感想は「こんなに広かったっけ?」。2022年に新調された一の鳥居から本殿までは600メートルほどあり、マスクをしながら歩くと息が切れる。

「神域」が70万㎡、正方形と仮定すると一辺836メートル。広大な杜は全国各地から献木されたものが多く、実は計画しつくされた超人工林。一方で、一度木を植えた後は、なるべく人間の手を入れないようにしているのだそう。結果、渋谷区なのに猛禽類がいたり、クワガタがいたりと動植物の宝庫に。一度研究者のお手伝いで良いので森の中に入ってみたい。次の大規模調査が30年後だとするとそれまで元気でいなければ。

二の鳥居。木造としては、日本一の大鳥居。
三の鳥居から南神門とその奥の外拝殿を望む。
丁度結婚式が。外国の方も日本の方もみんなで祝福。
桐と菊の御紋が入った御朱印。「宮」の字は縦棒付きが正しいのだが、慣習上、神札には縦棒を記載しない。
住所渋谷区代々木神園町1−1 Googleマップ

14:30 | 表参道ヒルズで安藤建築と同潤会アパートのコラボを楽しむ

原宿駅と表参道駅を結ぶ大通り、正式名は都道413号線。1926年竣工の同潤会青山アパートメントを2003年に解体、2006年に跡地に表参道ヒルズがオープンした。

同潤会アパート解体時には賛否含め話題となったが、もともとは燃えにくい事を意識した、中流層向けRC造マンション。結果、空襲にも耐え、安全性、耐久性の高さを証明することとなった。

表参道ヒルズは、安藤忠雄氏設計の商業施設と住宅の複合施設。商業施設部分は巨大な吹き抜けの周囲をらせん状のスロープでくるくると歩けるようになっている。中のテナントはかなりの高級志向の店舗が多く、庶民は指をくわえて見ていることしかできない。そこだけが惜しい。

表参道ヒルズの東端には同潤会アパートを忠実に再現した建物もある。ウェザリングもされていて、解体前の雰囲気がかなり残されているので、現代と戦後復興期が同居する街並みが楽しめる。

左が近代的な本館。右が同潤会を再現した同潤館。
本館入口。都心の商業施設というと高層のイメージがあるが、3階建てなのが珍しい。
らせん状のスロープ。階段を使うことなく、各フロアを連続的に移動できる。
住所渋谷区神宮前4丁目12 Googleマップ
営業時間ショップ 月~土曜日 11:00~21:00、日曜日 11:00~20:00
レストラン 月~土曜日 11:00~23:00、日曜日 11:00~22:00
カフェ 月~土曜日 11:00~21:00、日曜日 11:00~20:00
定休日なし
お散歩案内人プロフィール
街歩きを愛する夫婦

東京下町生まれの夫と、東京在住20年を超える妻。デート代節約のため散歩デートを繰り返すうちに、いつの間に街歩きマニアに。東京23区の散歩コース紹介サイト「明日どこいく?」運営。実際に歩いて作成した散歩コースは100以上。特に好きなジャンルは、御朱印・商店街・建築・庭園・食べ歩き。東京シティガイド検定ゴールドバッジ保有。

なおごんずをフォローする
明日どこいく?(あすどこ・明日どこ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました