【Click!】街歩きガイド はじめました【Click!】

厄除けしつつ、たくさんの「ほっ」パワーをいただく 西新井大師昼さんぽコース

#御朱印#商店街めぐり#庭園・公園#食べ歩き#足立区
なおごんずをフォローする

コース概要

西新井大師に参拝、境内を散策しつつ、西新井の駅近くの商店街をぶらり。参道で食べ歩きをしたり、地元の方の癒しスポットも巡ります。街全体にあふれる「ほっ」とするパワーを頂きに、西新井大師周辺を是非歩いてみてください。

【所要時間:約2時間】
【お勧めの曜日:いつでもOK。ただし、土日の方が参道の賑わいがあり楽しい】

コース詳細

14:30 | B:西新井大師参道で早速おせんべいの食べ歩き

大師前駅を降り、西新井大師へ続く参道をぶらり。山門へと続く道沿いには、食べ歩きにピッタリのお店・名物草団子のお店や、レトロな雰囲気漂う甘味処があったりと楽しい雰囲気。訪問日は、月曜日&雨ということもあり、開いている店舗が少なく観光客も少なめだった。次回は参道が賑わう土日に来てみたい。

参道の途中、いかにも歴史を感じる店構えに吸い寄せられるように、煎餅屋「浅香家」さんに入店。なおごんず(夫)の煎餅のチョイスは必ずゴマと決まっている。今回もゴマ煎餅を購入し、お店の前でいただく。たっぷりのゴマの風味と醤油の香ばしさが相まって大変おいしゅうございました。

月曜日&雨という状況が相まって、人通りは少々少なめ。
参道には、レトロな看板がどーんと目立つ甘味処が。大正11(1922)年創業「甘味かどや」いくつものドラマのロケ地になっている。
名物草団子屋さんも訪問当日はお休み。週末は、いくつもの草団子屋さんが「草団子いりませんか~」と大声で客寄せする。
昭和創業を思わせる立派な店構えの前で、固くて美味しいゴマ煎餅をバリバリ。昔ながらのお煎餅の美味しさに「ほっ」とします。
住所<浅香家>
東京都足立区西新井1丁目7−15 Googleマップ
TEL03-3890-3789
営業時間9:00-18:00
定休日不定休

14:40 | C:西新井大師の大本堂へ。厄除けを祈願する 

正式名称 總持寺(そうじじ)。真言宗豊山派の寺。空海(弘法大師)が西新井を通った際に、本尊である観音菩薩の霊託を聞き、本尊の十一面観音を彫り826年に寺院を建立したと伝えられている。江戸時代中期に建立された本堂は、昭和41(1966)年火災により焼亡したが本尊は難を逃れた。昭和46(1971)年に再建。川崎大師(神奈川県)、観福寺大師堂(千葉県)と共に「関東三大厄除大師」の一つ。

山門は江戸時代後期の建立と古く、木の造りが荘厳な門となっている。門の両脇には金剛力士像が祀られている。

その先には大本堂。堂内には、蔵王権現像(国宝。東京国立博物館に寄託)・弘法大師像(重文)の他、現存する葛飾北斎の最大級の肉筆画であり、弘法大師が祈祷をしている様子が描かれている弘法大師修法図(重要美術品)も所蔵されている。今回、珍しく、堂内に入れてしかも写真撮影ができた。堂内の煌びやかな黄金装飾を細部までじっくりゆっくりと拝観できたのは大変有難い限り。

門内の金剛力士像は、大師前駅の電車ホームにも、ドーン!とイラスト幟が立っている。格好良い!
大本堂。かなり大きな造りとなっている。
大本堂内部。椅子に座ってじっっくりと拝観することができ貴重な体験となった。
これで我が家の厄除けはばっちり!
住所東京都足立区西新井1-15-1 Googleマップ
TEL03-3641-8288
営業時間境内:6:00~20:00
大本堂:8:00~18:00
各種受付:9:00~16:30
御守り:9:00~16:30
おみくじ:大本堂と同じ
定休日なし

14:55 | D:西新井大師境内を散策 西新井の名前のもとになった井戸を見学する

西新井大師境内は広く、大本堂以外にもいくつかの名所が点在している。

平安時代、疫病で苦しむ多くの人を見た弘法大師が祈願すると、枯れていた井戸から湧き水が溢れ出し、人々の病気を治したとのこと。この「加持水の井戸」が本堂の西側に所在したことが「西新井」の名の由来とされている。つまり、「新井」「東新井」はこの地名の近所にはない、ということ。

そのほか、ぐるりと一周するだけで弘法大師のご利益と観音慈悲の功徳を受けられる「四国八十八箇所お砂踏み霊場」や、塩を頂いていぼに塗るといぼが治るという「塩地蔵(いぼ取り地蔵)」など、珍しい「ほっ」スポットが点在している。是非、ぐるりと拝観してほしい。

加持水の井戸。平安時代の皆さんの「ほっ」とするスポットだったんですね
正面で合掌、南無大師遍照金剛と唱えながら、左回りに1周。お四国を巡ったことと同じ功徳をいただけるそう。有難いお話じゃ。
いぼが無事取れたら、塩をお地蔵様に「倍返し」する習わし。相当な方のいぼが治って「ほっ」としたのですね。
立ち姿が立派な「弘法大師立像」格好いいですなあ。
住所東京都足立区西新井1丁目15−1 Googleマップ

15:15 | E:出世稲荷へ参拝 商売繁盛をお狐様にお願いする

西新井大師境内の右奥に、鎮守としてまつられている。商売繁盛・出世運を上げるパワースポットとしても有名。厄を落として「ほっ」としたら、次は良い運を頂きたい!ということで、イケメンお狐様に今後の商売繁盛をお願いしよう。

赤い稲荷幟が何とも素敵
こんなシュッとしたお狐様なら、ちょっと欲張りなお願いもスマートに聞き届けてくれそう。
隣には、ちょっとだけ丸っこいお狐様もいらっしゃいました。
住所東京都足立区西新井1丁目15−1 Googleマップ

15:40 | F:西新井駅周辺へ 関原イーストロードで「ほっ」

西新井駅周辺に移動し、地域の皆様のお買い物処をぶらり散策。

まずは関原イーストロードへ。昔懐かしいおとうふ屋さんやお蕎麦屋さんなどが続く中、ひと際「おっ」と目を引く「ほっ」の暖簾が素敵なのが、昭和17年創業・2022年にリニューアルした堀田湯。「この街を、温める。」をコンセプトに老舗銭湯を復活させた三代目当主は、「西新井MAP」作成を通じ、大師前駅~西新井駅周辺のおすすめスポットやお店を紹介する取組も進めるなど、西新井周辺に新たな風を吹き込んでいるとのこと。大変素敵な取組、応援します!

車通りはあまりなく、安心して夕方のお買い物できる道幅
昭和8年創業「杉田とうふ屋」昔ながらの製法を守りつつ、店頭には「豆乳レモンケーキ」!新しい試みもしているのですね。
街のみなさんの「ほっ」となる場所なんですね。オートロウリュウ式の薬草サウナと露天風呂が名物とのこと。いつか入りたい!
住所<堀田湯>
東京都足立区関原3-20-14 Googleマップ
TEL03-3852-4126
営業時間平日 14:00-24:00
土日祝 8:00-24:00
定休日第2木曜
入浴料大人:500円
中学生:300円
小学生:180円
幼児:80円
(サウナ料金 男性:400円 女性:300円)

15:50 | G:関三商店街「惣菜みやはら」で今晩のおかずを調達♪

関原イーストロードに続き、関三商店街へ。すぐに赤い店構えと大きい模造紙が目に入る。そして、美味しそうなお惣菜の数々。これは、買わないわけにはいかないでしょう、と、夕飯づくりをラクしたいなおごんずはすかさず「惣菜みやはら」へ。

今晩の夕食用の総菜を迷う前に、「やさいコロッケ」!「1コ35円」!!って大きく書いているので、まずは買い食いすることに。ホクホクのじゃがいもの他の具材はニンジン・コーンなど。挽肉が入っていないので、あっさりと優しい味付けのコロッケ。夕方でそこそこお腹が空いていたなおごんずには、2人で1個ではペロリ!だった。ミートパイ(120円)とれんこん肉詰め(2コで130円)を人数分購入。それでも激安。お財布にもお腹にも優しくて「ほっ」とする、そんなお惣菜屋さん。

大きな模造紙には看板商品「やさいコロッケ」もちろん、いただきましょう。
豚角煮も美味しそう、焼き鳥も看板メニューだし、から揚げ安いなあ、これは吟味するのが大変だ。
やさいコロッケは店頭で買い食い。どうですか~美味しそうでしょう~。
ミートパイ・れんこん肉詰め、あとはちょこっとキャベツ切っただけ、お味噌汁付ければ素敵な晩御飯の出来上がり♪
住所東京都足立区関原3-15-8 Googleマップ
TEL03-3889-0300
営業時間9:30~20:00
定休日なし
お散歩案内人プロフィール
街歩きを愛する夫婦

東京下町生まれの夫と、東京在住20年を超える妻。デート代節約のため散歩デートを繰り返すうちに、いつの間に街歩きマニアに。東京23区の散歩コース紹介サイト「明日どこいく?」運営。実際に歩いて作成した散歩コースは100以上。特に好きなジャンルは、御朱印・商店街・建築・庭園・食べ歩き。東京シティガイド検定ゴールドバッジ保有。

なおごんずをフォローする
明日どこいく?(あすどこ・明日どこ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました