【Click!】街歩きガイド はじめました【Click!】

昭和4年完成 旧品川警察署品川橋交通待機所を見に行く 昼さんぽコース

#御朱印#品川区その他#商店街めぐり#レトロ建物探訪
なおごんずをフォローする

コース概要

2023年5月、旧品川警察署品川橋交通待機所、いわゆる普通の交番が、なんと国の登録有形文化財に内定。せっかくなら旬なうちに見に行こうではないか、ということで青物横丁から品川までを、神社仏閣や品川宿を見ながら歩くコースです。是非歩いてみてください。

【所要時間:約2.5時間】
【お勧めの曜日:月・木・土】
【お勧めの時期:いつでもOK】

Bitly
SCHEDULE

コース詳細

13:31 | B:お堂の千躰荒神堂奉納扁額は必見 海雲寺

青物横丁駅から街道を歩くとすぐにある曹洞宗のお寺。祀られているのは千躰荒神といい、江戸古代から台所の神様として信仰されてきた。門にはいい感じで千社札が貼られ、本堂の天井には龍が描かれ、周囲には奉納された、細工の凝った扁額がなんと27面。本当に庶民から愛されてきたことが分かるお寺さん。

本堂内には上がれますので、是非内部を見てみてください。素晴らしい空間です。

山門から雰囲気が充分
額には「荒神堂」とある
多くの奉納扁額で埋め尽くされたお堂内
住所品川区南品川3丁目5−21 Googleマップ
TEL03-3471-0418
営業時間9時~17時
定休日なし

>>コース概要に戻る

13:45 | C:「品川」の地名はここから 品川寺

読み方は「ほんせんじ」。平安時代前期に創建されたお寺で、現在の品川の名の由来となったお寺。山門を入るとすぐに、大きな地蔵菩薩の銅像(1708年製)があり、こちらは東京都の指定有形文化財。江戸六地蔵の一つでもあり、是非お参りしていきたい。また現在ある鐘は一度スイスのジュネーブ市に流出したものの、その後返還された国際派の鐘。このご縁で品川区とジュネーブ市は友好都市になったのだとか。

Die Glocken dieses Tempels sind wunderbar.(このお寺の鐘は素晴らしい)

ドイツ語何年勉強したんだっけ?

3年。でも今では数字の数え方位しか覚えてません。

住所品川区南品川3丁目5−17 Googleマップ
TEL03-3474-3495

>>コース概要に戻る

14:00 | D:徳川家光が44回も訪れた名刹 天妙国寺

創建は1285年!、その後、徳川家康が江戸に入る前日に宿としたことをきっかけとし、徳川家から庇護を受けた。特に熱心だったのは徳川家光で、なんと44回も訪れた記録が残っているのだとか。

特徴的なのは朱に塗られた山門。建築様式からして近代製のものと思われるが、迫力は充分。境内は広く敷地が取られていて、奥に(敷地の割には)こじんまりとした本堂が建っている。派手な山門と落ち着いた境内のコントラストが魅力的なお寺さん。

朱の山門が目を引く
品川とは思えない静かな空間が広がる
住所品川区南品川2丁目8−23 Googleマップ
TEL03-3471-7921
営業時間9時~16時半
定休日なし

>>コース概要に戻る

14:20 | E:旧品川警察署品川橋交通待機所(南品川櫻河岸 まちなか観光案内所)

2022年4月にオープンした観光案内所。なのだが、もとは品川橋交通待機所で約100年前の1929(昭和4)年に作られた所謂「交番」をリニューアルしたもの。あまりに綺麗に!?リニューアルしてしまったため、一見「レトロ”風”建物」に見えるほどだがれっきとした本物。2023年5月に国登録有形文化財への登録が内定している、歴史的にも価値がある建物。

なお、中に入れるのは、毎週月・木・土曜日午前10時~午後5時なので注意が必要。

今回の品川さんぽのハイライトはここです!

綺麗にしすぎた点は賛否あるかと思いますが、長く後世に残そうという気概が見られます。

この一角だけが昭和にタイムスリップしたよう
裏面も綺麗に整備されている
内部には品川の探索マップなどが置かれている
住所品川区南品川1丁目3−4 Googleマップ
営業時間月・木・土曜日 10時~17時

>>コース概要に戻る

14:35 | F:709年創建「南の天王様」荏原神社

もとは品川宿の総鎮守。709年、奈良の丹生川上神社より高龗神(龍神)を勧請し創建。「品川の龍神さま」として、源氏・徳川・上杉等、多くの武家の信仰を受ける。後に通称「南の天王さん」として南品川宿の鎮守となる。「祈願すれば叶わぬことは無い」といわれるほどの龍神パワーがあるとして、勝運、学問、商売繁盛、交通安全、病気平癒、家内安全、恋など、さまざまなご利益がある。

個人的なお気に入りポイントは木製の明神鳥居。繁る木々の中に負けない位大きな鳥居が立っており、今後も是非残して行って欲しい鳥居。

明神鳥居を真っ直ぐ進むと拝殿がある
拝殿には龍の彫刻が多数
凛々しい狛犬様
住所品川区北品川2丁目30−28 Googleマップ
TEL03-3471-3457
営業時間9時~16時半
定休日なし

>>コース概要に戻る

14:50 | G:都内3カ所のみの双龍鳥居は必見 品川神社

東京十社の一つ。目玉の双龍鳥居は1925年製。向かって左側の柱には登り龍、右側には降り龍がいる。都内では他には、馬橋稲荷神社と祝鳳山高円寺の境内社にしかない珍しいもの。徳川家康が関ケ原の戦いの戦勝祈願を行った神社としても知られる。家康は戦勝の御礼として「天下一嘗の面」を奉納しており、現代でも例大祭に用いられている。また徳川家との縁の証として、社紋も葵の御紋と定められている。

境内をぶらりと散歩していると1648(慶安元年)年寄贈の狛犬を発見。他にもゴロゴロと江戸時代のものが残っていて、歴史を感じずにはいられない神社。

都内に3カ所だけの双龍鳥居
提灯には葵の御紋が見える
慶安元年・・・ということは江戸初期の寄進。すごい。
住所品川区北品川3丁目7−15 Googleマップ
TEL03-3474-5575
営業時間9時~17時
定休日なし

>>コース概要に戻る

15:20 | H:品川宿街道沿いの商店街を散策

主に歩くのは北品川本通り商店会。連結した各商店街と比べ、野菜をはじめとする生鮮食品のお店と飲食店が多いのが印象的。道幅が7メートルと狭く、電柱も地下埋設されているため、人々が歩いていた江戸時代の空気を感じやすくなっている。

戸越銀座や砂町銀座のような店舗密集型ではなく、住居や事務所に店舗が入り混じっているスタイル。それでも伝統のあるお店から最新のお洒落な店まで多数ある元気いっぱいの商店街。

電柱の地下埋設のお陰でぐっと街道の雰囲気が増している
履物の丸屋さん 1865年からここにお店を構える
銅板葺き看板建築がサイコーな星野金物店さん こちらも創業100年
住所品川区北品川1丁目30−21 Googleマップ

>>コース概要に戻る

Bitly
お散歩案内人プロフィール
街歩きを愛する夫婦

東京下町生まれの夫と、東京在住20年を超える妻。デート代節約のため散歩デートを繰り返すうちに、いつの間に街歩きマニアに。東京23区の散歩コース紹介サイト「明日どこいく?」運営。実際に歩いて作成した散歩コースは100以上。特に好きなジャンルは、御朱印・商店街・建築・庭園・食べ歩き。東京シティガイド検定ゴールドバッジ保有。

なおごんずをフォローする
明日どこいく?(あすどこ・明日どこ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました